白髪染めを始める前に、やっていますか?【パッチテスト】

「どうせもう製品を購入してしまったし、パッチテストをやらなくても、使ってみて大丈夫だったらいいのでは?」と思う人もいるでしょう。
ところが、そうではないのです! 確かに一時的な刺激によってかゆみや湿疹などが出る場合はわかりやすいのですが、白髪染めのトラブルは数年後・数十年後に発症するケースも少なくありません。
逆に、化学染料が入った白髪染めを使い続けていても、まったくアレルギー症状が出ない人もいます。同じような成分が入っている白髪染めでも、Aの白髪染めを使った時は大丈夫で、Bを使い始めたら湿疹が出てしまったという人もいます。まさに、白髪染めのトラブルは十人十色! こればかりは、試してみないとわからないことですね!
ちょっと面倒ではありますが、念のためにパッチテストをすることで、白髪染めを長く安心して使い続けられるでしょう。
この記事で分かること
自然派の白髪染めを使えば、パッチテストは必要ない?
たしかに、皮膚トラブルを起こしやすいのはジアミン系の白髪染めです。トリートメントタイプの白髪染めなどは、「パッチテストの必要はありません」とはっきり明記しているものもあります。シャンプーやトリートメントを買ってもわざわざパッチテストをしないのと、同じ感覚といえるでしょう。
天然の染毛剤でも、トラブルが出ることがある
ただし、天然の染毛剤であるヘナでできた白髪染めでも、ごく一部の人には湿疹や赤みなどの症状が現れる場合があります。これは使い続けることで改善される場合や、ヘナ以外にジアミン系の化学染料が混ざっていることで起きる場合もありますが、ヘナそのものが体質的に合わない人もわずかにいるようです。
自然の材料でできた漢方薬でも、ある一部の材料が体質に合わないことがあるように、やはり白髪染めにも“相性の良し悪し”があるのですね!
新しい白髪染めを買ったら、まずは「パッチテスト」を
そういうわけで、新しい白髪染めを買ったら、テストの必要のないタイプ以外は念のために「パッチテスト」を受けるのが賢明です。パッチテストというと、何か特別な試験薬を買わなければならないイメージがありますが、そんな必要はありません。テスト用のキットをわざわざ買わなくても、簡単にパッチテストができるのです。
パッチテストは、白髪染めの種類によって若干やりかたが違います。テストを始めたら、塗布してから30分後にまず確認し、問題がなければ48時間後にまた再確認しましょう。パッチテストをしている間はお風呂に入れないので、テストの前に入浴を済ませておくのがベストです。
【パッチテストの方法】
1剤と2剤を使う白髪染めの場合
たとえば1剤と2剤を混ぜて使う白髪染めは、それぞれの薬剤を少量ずつ、決められた割合で小皿(金属製以外)に出します。そして綿棒などでグルグルと混ぜて、二の腕の裏側に塗りましょう。そのまま48時間自然乾燥させ、腫れやかゆみなどが出なければ使っても問題ありません。
ヘナなどの粉タイプの白髪染めの場合
ヘナを使った白髪染めの場合は、やはり同じようにお皿に粉を出し、少量の水を加えて溶きます。使用する粉が数種類ある場合は、それらを混ぜずにそれぞれお皿を用意してかき混ぜます。綿棒でバンソウコウのガーゼの部分にポトリとひとつずつ置き、二の腕の内側に貼って48時間以上おきましょう。
トリートメントタイプやヘアマニュキアなどの場合
トリートメントタイプの白髪染めやヘアマニュキアなどは、種類によってパッチテストの必要があるもの、ないものとさまざまです。まずは製品の説明書を読んでみて、テストするかしないかを決めましょう。
パッチテストで異常が現れたら、どうすればいい?
パッチテストをやって赤みやかぶれなど、何らかの異常が現れた場合は、使用を控える必要があります。「せっかく買ったのに!」と言いたいところですが、「後で辛い思いをするよりはマシ」と良い方に考えて、速やかに処分しましょう。製品によっては、お試し用のサンプルが用意されているものもあるので、それを使えば製品を無駄にせずに済みますね。
塗布30分後と48時間後に皮膚の状態を確認しますが、その時に発疹や赤み・かぶれ・かゆみ・水疱・ピリピリ感などがないかを、目と体感でしっかりチェックします。そこで問題がなければ、晴れて“白髪染めの使用OK”というわけです。
ごく稀に「テストでは大丈夫でも、白髪染めを使い始めてから反応が現れた」というケースもあります。体質の変化などによっても反応は微妙に変化するので、その場合は速やかに使用をストップすることが大切です。
白髪染めアレルギーで悩まないための【3つの裏ワザ】
「10年以上も白髪染めを使い続けてなんともなかったのに、ある日突然頭がズキズキ痛み出した!」そんなビックリ現象を経験する人も、実は少なくありません。アレルギーの...
白髪染めって安全なの?本当のところが知りたい!
この記事で分かること髪がパサパサになる原因は、白髪染めの化学染料白髪染めをすると肌が荒れる人がいるのはなぜ?染めても髪や肌のトラブルになりにくい白髪染めも!特集...
白髪染めをするときは必ず行ないたいパッチテスト
この記事で分かることパッチテスト、する?しない?パッチテストの方法パッチテストが終わっても油断は禁物少しでもリスクをなくしたいなら、パッチテストは必須!特集 【...
安心・安全に白髪染めをする【3つのポイント】これなら大丈夫!
「白髪染めは健康に良くない」と聞いて、ビックリ! 「え! 白髪染めって身体に良くないの?」 白髪が目立ち始めたので、「このままでは10歳老けてみえてしまう」と...